老眼

老眼

老眼、あるいは老視というのは、病気ではなく、中年になれば程度の差はあれ、誰にでも起こり得る、生理的な現象です。老眼になると、近いところが見えにくいというだけで、遠いところを見る視力とはなんら関係はありません。

老眼というのは、中年前後に近いところを見えにくくなった状態をいいます。老眼になると、遠視と混同されがちですが、遠視は屈折の異常であり、年齢とは無関係です。これに対して老眼は、調節の異常です。問題は近いところを見るときだけです。老眼は、中年以降になれば、遠視の人にも、近視の人にも生じる可能性があるのです。

老眼の症状は、本を読むときに本を目から離さないと良く見えない、薄暗いところでは小さな字が読みにくい、細かい仕事をすると目が疲れる、というものです。このような症状を感じたら、老眼が始まってきたと考えられます。このように老眼というのは、あくまで近いところを見るのに不便を感じるようになるというもので、遠いところをみる視力には関係ありません。したがって、「老眼になると近いところが見えなくなる代わりに、遠いところが良く見えるようになる」というのは間違いです。また、「年をとったから視力が落ち、遠いところが見えにくくなった」ということはありません。近視は20~25歳ほどで進行が止まるのが普通ですから、中年以降に遠いところが見えづらくなったという場合は、何か病気が起こっていると疑う必要があります。

2008年8月24日||トラックバック (0)

カテゴリー:老眼治療・老眼回復

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.1datu.com/mt4/mt-tb.cgi/70