遠視性弱視とは
・遠視性弱視とは
私たちが日常で、近視なので視力が落ちてしまった、乱視があり視力が悪いと言って使う視力という言葉は正確には裸眼視力の事です。
裸眼視力は眼鏡やコンタクトを使用してないときの視力です。
一方近視で裸眼視力1.0の人でも眼鏡やコンタクトで矯正することにより通常は1.2くらいの視力になります。
この眼鏡やコンタクトをした時の視力を裸眼視力に対し矯正視力と言います。
弱視は眼に視力の低下を起こす病気が無いのに眼鏡やコンタクトをした場合でも1.0以上の視力にならない状態、つまり矯正視力が悪い状態の事を言います。
子供の眼の機能は産まれてから成長と共に発達して、10歳位でほとんど完成します。
10歳迄に外から眼に入ってきた映像が刺激となり視神経、脳、網膜が発達し物を見て認識する事がうまくなるのです。
ですから10歳迄の眼の成長期にちゃんとした映像が入らないと成長が不完全なままに終わってしまうのです。
近視の場合、それでも近い映像が入るので、まだ良いのですが、遠視のでは遠くの物も近くの物もぼやけてしまいます。
常に景色がぼんやりして見えていると、その映像が神経を通り脳まで達し、脳は回りのけしきはこんな感じなのだなと認識してしまいます。
そのまま成長してしまうと、脳にぼんやりとした映像を送る事しか出来なくなってしまうのです。
つまり視力が0.5の見えかたで10歳迄過ごしてしまうと、その後ズット眼鏡をかけていても1.0の視力にはなれません。
これが遠視性弱視なのです。
2008年8月24日||トラックバック (0)
カテゴリー:遠視
トラックバック(0)
http://www.1datu.com/mt4/mt-tb.cgi/120